リンパのフシギ
/
ドレナージュ
こんにちは。院長の田代です。
今月は、リンパの役割を理解していただくためのお話です。
ほとんどの方が、リンパという言葉を一度は耳にしたことがあると思いますが、実際、何をしている存在なのかご存知でしょうか。
リンパには、大きく分けてふたつの役割があります。
ひとつ目は、細菌や異物が体内に入ってきた際に増殖を防ぐために働く、免疫機能としてのリンパ。
ふたつ目は、体内の老廃物を回収して運搬を行ってくれる排泄機能としてのリンパです。
身体には血管と同様に全身にこまかく張り巡らされたリンパ管というリンパ液を流す管があり、節々にはリンパ節というものが存在しています。
このリンパ節には、リンパ球、マクロファージといった白血球があり、集められた老廃物などのろ過作業が行われます。
こうした働きからリンパ節は体内のゴミ箱ともいわれています。
美容マッサージやエステなどで重点的にケアする理由もここにあります。
体内の老廃物は静脈を通って心臓に戻され排泄されます。
こうした「ろ過・排泄」のメカニズムが崩れると、身体にはさまざまな症状が現れます。
当院では、リンパに関連した、むくみの改善プログラムなどもご用意しています。
当院のご紹介 About us

【公式】日本橋中央整骨院 公式SNSアカウント 日本橋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】日本橋中央整骨院 公式SNSアカウント 日本橋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】日本橋中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!
- 新しい施術などのご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中